こんにちは!岐阜県岐阜市に拠点を置き、鉄骨工事や鉄骨建方工事を行っています、株式会社日比野興業です。
弊社は、岐阜県を中心に東海3県にて、精力的に活動しております。
これまでに、マンションや工場、ホームセンター、スーパーマーケットなどの商業施設をメインに、数多くの施工をしてまいりました。
今回弊社で、鉄骨組立作業員や鳶職人として活躍してくださるスタッフを、求人募集しております。
経験を問わず、やる気のある方や鉄骨工事に興味のある方は、いつでもご相談ください。
今回は鉄骨建方工事について、詳しくご紹介いたします。
ぜひ、ご参考になさってください。
鉄骨建方を行う理由
鉄骨建方とは、建設現場で鉄骨材を用いて、梁や柱を組み立てる作業のことです。
鉄骨材にクレーンワイヤーをかける、「玉掛け」と呼ばれる作業を行い、鉄骨建方工事を行って行きます。
鉄骨のサイズ、形状によって吊り方が異なるため、鉄骨鳶としての経験や知識が必要です。
丈夫な建造物を作るために、安全な現場環境のもと、丁寧に施工を行います。
下回り作業
下回り(地走り)作業のメインとして、玉掛け作業と呼ばれるものがあります。
クレーンなどを用いて、重たい鉄骨材を持ち上げ、建物の骨組みを組み上げる作業です。
下回り作業は、最も気を付けなければいけない工程です。
慎重に部材を吊り上げることはもちろん、吊った後の角度にも気を配ります。
経験豊富な職人たちが、特に注意しながら、下回り作業を行います。
鉄骨取り付け作業
吊り上げた鉄骨を、取り付ける作業を行います。
鉄骨は、柱と柱の間を梁で繋ぎ、ボルトで接合します。
柱のわずかな傾きや、数ミリの狂いが生じれば、梁を接合することはできません。
鉄骨を取り付ける作業には、慎重さと正確さが求められるのです。
鉄骨鳶の経験者大歓迎!
弊社では、鉄骨工事や鍛冶工事を行ってくださる方や、鳶職人の方を求人募集しております。
鉄骨工事の中で積み重ねてきた技術が、さまざまな工事現場においては、最大の武器になります。
今後、鉄骨工事のスペシャリストとして活躍したい方を、弊社は全力でサポートいたしますので、ご安心ください。
ご興味のある方は、いつでもご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。